複眼催眠バトンバタフリーをパーティに入れてマスターボール級に到達しました!(選出率は2割くらい)
複眼催眠バタフリー
特性ふくがんによって、ねむりごながものすごく当たりやすくなっている性質を利用
使い方
1)先発のポケモンで相手の素早さを下げる、もしくはおいかぜを使ってこちらの素早さを上げる
・相手をまひさせると眠りが入らなくなるのでダメです
・素早さダウン技はこごえるかぜ、ドラムアタック、がんせきふうじなど
・トリックやすりかえでこうこうのしっぽをおしつける戦法がうらやましかった
2)先発要員が倒されてからバタフリーを投げる
→ねむりごなを打つ(※注意点あり)
→みがわり
→相手が起きてみがわりを壊されるまでちょうのまいを積む
で、自分で攻撃するタイプのバタフリーはぼうふうとかむしのさざめきで攻撃しつつ食べ残しで回復していくらしいです
※先にみがわりを貼るケースもありますっていうか一番はじめはみがわりの方がよかったかなぁ
理由は眠り粉を打とうとしたら交代先が眠り対策ありのポケモン(ラムのみとか)だと詰むのでみがわり置いて相手を見てラムっぽくなければ眠らせるけどHP消費がもったいないとは思うけどなやましい
バトン型
べいが使っていたバトン型は3つ目のみがわりを出したらリュガの実が発動して防御を1段階上げるタイプです
HPが4の倍数になっていればうまくきのみが発動するようなので、シロートなりにロード&バトルタワーリセットを繰り返して強引に4の倍数にしました
眠り粉→3つ目のみがわり→バトンタッチ
で後続の特殊エースにつなぐ形です
(ちなみにべいはシャワーズを採用しましたがアシストパワーもあって相性がよかったです)
あと一応努力値性格は最速でお願いします他は防御にテキトーにふっちゃいましたが防御に振ったところで感がすごかったので特防のほうがよかったかもしれません
問題点
複眼催眠ループに持ち込めないケースがかなり多く、選出しづらかったです
3大こわかったポケモン
・ドラパルト…すりぬけでみがわり貫通orクリアボディで素早さが下がらない+2回攻撃のドラゴンアローが反則
・バンギラス…眠り粉から起きたてのロックブラストは2回当たるだけで即死だと思う(ミッキュ用にロクブラ採用が増えているらしいので)
・サザンとキッスのラムの実
要は大体相手チームに1匹以上いそうなメジャーどころにおびえつつ選出していかないといけなかったんです
バタフリーで止まると能力上昇なしのラスト1匹だけで3タテしなければいけないのでほぼ無理ゲー
↑めっちゃこわい対面
複眼バタフリーの対策
べいはバタフリーを使っていた側ですが、気をつけなければいけないことが山もりありすぎて頭が痛かったです
・眠り粉無効…草タイプ、特性そうしょく(ヌメルゴン・ジジーロン)、特性ぼうじん(ランクルス・ジャラランガ・一応パルシェン・シュバルゴ・バルジーナ)、特性マジックミラー(ブリムオン・エーフィ・ネイティオ)、特性スイートベール(マホイップ・アマージョ・ペロリーム・アブリボン)、特性ふみん・やるき(ヨルノズク・パンプジン・デリバード・ガラルバリヤード)などなど他にもいるかも・・・
多すぎわろた
べいが実際に見たのはエルフーン、カットロトム、ナットレイ、タルップル、ゴリランダー、ランクルス、ブリムオン、ネイティオ、マホイップあたりです
特性すりぬけ…ドラパルト、オンバット、シャンデラ、ニャオニクス(一応カラマネロとテッカニンとエルフーンもだけど別の特性のイメージが強い)
特性クリアボディ…ドラパルト、ギギギアル
特性ミラーアーマー…素早さ下降効果を受けずに跳ね返す。アーマーガアだけどもともとバタフリーのほうが足が速いので大丈夫そう
・ラムの実持ち…誰が持ってるか分からないからめちゃくちゃこわE
はたきおとすやトリックすりかえと組み合わせるといいんだろうけど、相手の2匹目に出てきた子がドヤ顔でラムのみ持ってる気がする病にかかりました
・とんぼるちぇん
素早さを下げる作戦だと、こちらの仕込み要員がとんぼがえりorボルトチェンジで倒されつつ相手の2匹目が元気よくこんにちは
べいは火ロトのボルチェンで何度も涙をのんだ
・先制技
眠り粉のあとに起きてみがわり破壊→先制技でバタフリー本体を飛ばす
ぱっと思いつくのはしんそくルカリオ・ウインディ、こおりのつぶてパルシェン
・連続技使い…ロックブラスト、つららばり、タネマシンガンなど
スキルリンク(連続技が5回当たる)はパルシェンが有名ですがチラチーノも持っていて返り討ちにあいました
・かえんだま使い
こんじょうローブシンとふしぎなうろこミロカロスはやけど状態に自分からなるので眠らせられないと思います(やけどタイミング的にどうだろう?ただブシンはマッハパンチ、ミロカロスはくろいきりがあるのでどっちにしろ出せなかった)
タチフサグマとかも持ってるかもしれない
・くろいきり
ミロカロス>ドヒドイデ>サニーゴの印象があるけどどうだろう、うちのシャワーズも搭載してます
・ちょうはつ…べいは打たれたことなかったけどギャラとかオーロンゲとかが持っているのでしょうか、バトン型バタフリーは詰みます
・ほえるとかふきとばし…カバちゃん
・音技…みがわりを貫通します
ニンフィアのハイパーボイスだけ見たかなぁ(一応蝶舞で特防が上がるので耐えたんだけど急所に当たってバイバイバタフリーしたことがある)
音技といえばストリンダーのイメージ
・ミストフィールドとエレキフィールド…地上にいるポケモンは眠り状態にならなくなるので終了のお知らせ
ダイフェアリーとダイサンダーなのでミミッキュ筆頭にいろんな相手に警戒必須
場に出ただけでフィールド展開できるガラルマタドガスとバチンウニもいます
・ぼうじんゴーグルも一応粉を防ぐらしいけど見たことはなかったですね
・忘れてたけどメタモンには絶対出さない方がいいです(経験者は語る
バトン先をコピーされた上に相手はスカーフ持ちなんで先制で攻撃してきます&驚異の能力値上昇ただ乗りやばE
めっちゃ多いやん・・・
バトンバタフリーの場合、
・催眠ループに成功したらめっちゃ積んでバトン
・対策がありそうな相手の場合、1蝶舞だけしてバトンorみがわり連打の最悪きのみだけでも発動させてバトンタッチ
という風に運用してました
ハイパーボール級辺りからは全然積めずにバトンすることが多かったです
バトン型ってどうなの?ぼうふうじゃダメなの?という点についてはですね、ほらあれですよバトンタッチってロマンがあるじゃないですか(やってみたかったんだよ〜
べいには難しかったけど、上手い人が使うとすごいことになりそうな子です
おまけ
うちのるりちゃんかわいいでしょ
ニックネーム由来:金田一の黒死蝶殺人事件
一回旅パから外したこともあったけど、これからはずっと一緒だぜ
何か攻撃技を覚えさせてあげるからね・・・マスターボール級に到達するまでよくがんばってくれたよ・・・かんしゃ