サンドのアイスサンドクッキー【ポケモン】

キャラスイーツ&ゲームめし
スポンサーリンク

サンドの まるくなる!

バターを使わずに油で作るクッキーのレシピがあるとしって

さっそく試してみたいと思いました

誰をつくろうかしら

夏だしアイスにサンドしちゃう?

画像引用:ポケモンだいすきクラブ

アイスサンド!アローラサンドにぴったりですな

せっかくだし原種サンドと一緒にふたりともつくっちゃおう

サンド DE アイスサンドクッキー

オリーブオイルでチャレンジ

オリーブオイル、卵、砂糖、塩をよく混ぜます

粉を混ぜます

めっちゃそれっぽい生地になったぞ・・・

生地を休ませている間にステンシルを作っておくぞ

(型は作ったけど使わなかった)

ちょっと見えにくいんですけど

サンドの顔に切ったクリアファイルを生地に乗せています

包丁で切っていきます

ステンシルタイム

これはいいぞ

アイスは生クリームなしのレシピを試してみるよ

卵黄、卵白を分けて泡立てます

混ぜて1時間くらい凍らせます

牛乳を投入してさらに混ぜて凍らせます

アイスっぽくなったぞ!包丁でサンドの形にだいたい切ります

かんせい~~

<べいメモ>

・オリーブオイルクッキー、食事制限中にはいいかもしれないぞ ただし、今回作ったクッキーはかなり固くなってしまった!8mm厚さくらいになったけど、次は3~4mmを目指してやってみよう

・参考にしたレシピにも書いてあったけど、粉の量が重要そう 今回は粉が多くなり過ぎないように抑えめに入れてたら、ちょうどいい感じになりました

・ステンシルの作り方がちょっと分かってきた気がするぞ 白い所は全部つながってるといいんだな あと今回の場合だと、一番外側の黒線は無くてよかったから、次回から覚えておこう

・クリアファイルで型を作るより、顔の形に切って包丁でクッキー切る方がよさそうな気がした(型の材質がもうちょっと形を保ってくれるものがあるならそっちもありかも)生地を切った後にどうステンシルされるかを考えてステンシルシートを作ると外側部分がいいかんじになりそう

・ココアでポンポンしたら、ステンシルシートを取る前に、かぜおこしでココアをふきとばしました 100均で筆を買ってこようかな 余分なココアを吹き飛ばしてからピンセットを使ってシートを持ち上げたら、ココアが他の所に飛ぶのをそこそこ防げた気がする

・今回のクッキーはなんだろう、スコーンっぽいかんじがしました これはこれでおいしいので今後も作っていこうと思います

・今回のアイスは生クリームを使っていないけど、いいかんじにアイスの味がしたのでこれはこれでおいしいので今後も以下略 卵を加熱していないから早めに食べた方がよさげではある

・アイスを凍らせたときに2層になって、片方がしゃりしゃりになってしまうレシピなので、本当はもう一度撹拌して凍らせてからサンドの形に切るべきだったな(さぼった

レシピはこちらを参考にしました

クッキー

サラダ油で作る基本のクッキー(プレーン) by みにまめ
サラダ油でもサクサクで素朴な甘さのクッキーが作れます。これは、お友達に贈るプレゼント用で、「また食べたい」「お店だして」と言われる、一番リクエストの多いレシピ。ずっと他ブログのみで載せていましたが、初公開。BP不使用。糖分油分控えめです。

2分の1量、砂糖15g、薄力粉85g?でつくりました

これでサンドの顔6枚だったので、次回は2分の1量じゃなくてそのままでやってみよう もう少し砂糖も足して良さそう

アイス

生クリーム不使用!バニラアイス 作り方・レシピ | クラシル
「生クリーム不使用!バニラアイス」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。さっぱり食べられる、生クリーム不使用のバニラアイスはいかがでしょうか。フルーツを添えたり、ジュースやコーヒーにのせてフロートにしてもおいしいですよ。シンプルなアイスなので、お好みのアレンジでお楽しみいただけます。ぜひお試しくだ...

レシピ量でつくりました 

 

タイトルとURLをコピーしました