魚をコンプリートするために、どの季節&場所でまとめて釣っていくといいかを試してきました
この順序で無事コンプできたので、さくっと魚を釣っていきたい方はよかったら参考にどうぞ
※つりざおのレベルは事前に6以上にしておくと楽なので、2年目以降にのんびりやるのがべい的にはおすすめです
夏開始なのは花火大会とか海開きとかの行事中に魚を釣りまくるのが効率的だからですね
夏・海 | |
1 | イワシ、ニシン |
2 | ミノカサゴ、メバル、トビウオ |
3 | アイナメ、アジ、イサキ、サヨリ、キス |
4 | カレイ、サバ |
5 | タイ、ヒラメ、マグロ、マンボウ、カツオ、シイラ、サワラ、タチウオ、ハモ |
6 | 海賊の宝 |
秋・海 | |
3 | サンマ |
6 | 古代魚の化石 |
秋・川下 | |
1 | オイカワ、キンブナ、ドンコ、ブルーギル、ドジョウ、ワカサギ |
2 | ウグイ、ギンブナ |
3 | アユ |
4 | ブラックバス、サケ |
5 | ウナギ、コクレン、ハクレン、ライギョ |
6 | イトウ(刺身・焼き魚・すしレシピ入手済/冬以外) |
秋・川上 | |
1 | アブラハヤ、アマゴ |
2 | ヤマメ |
4 | イワナ |
5 | ニジマス |
冬・海 | |
1 | ハタハタ |
2 | カワハギ |
3 | ホッケ |
4 | クエ、タラ、フグ |
5 | ブリ、力の木の実 |
6 | アンコウ(PM10時〜AM6時/冬か春) |
冬・温泉 | |
6 | 温泉ナマズ |
春・海 | |
5 | 手紙入りのビン |
6 | イカ(AM9時〜PM12時) |
湖(冬以外) | |
6 | コイ(魚200匹以上出荷) |
泉(いつでも) | |
4 | ヘラブナ |
夏・池 | |
6 | ピラルク(50種類以上の魚を釣る) |
地底湖(いつでも) | |
6 | シーラカンス(他のぬしを全て釣る) |
注)・各お魚はここに記載した季節&場所以外でも釣れるんですけど、まとめて釣るためのルートとして書きました
・川下は牧場の川とか鶏屋の川とか、川上は山の中の川、泉は女神様、湖はかっぱのいるところ、池は町の中にこっそりある池のことです
・コイ(ぬし)の魚200匹出荷は意外と大変なので、がんがん数を釣るのがいいですね(料理レシピ埋め等でも魚が大量に必要なので・・・)
・温泉ナマズ(ぬし)は全然釣れなかったんですけどどうやらべいだけではないらしい、タイミング勝負ではなくて運ゲーぽいので気長に待とう
・ピラルク(ぬし)の魚50種類以上は地味に大変ってゆか普通の魚が全部で50種類なのでそりゃ後回しになりますな・・・