イワークの いわおとし!
クリスマスのお菓子を作りたかったんですよ
最近パンをこねてなかったからパネトーネを作ってみようと思いまして
パネトーネはこんなパン↓
クリスマスの伝統菓子「パネトーネ」って?絶品レシピもご紹介します♪ - macaroni「パネトーネ(パネットーネ)」は、クリスマスシーズンに食べられるイタリア・ミラノの伝統菓子。バター入りのリッチな生地に、ドライフルーツをたっぷり加える発酵菓子です。この記事では、パネトーネの魅力と基本の作り方、アレンジレシピをご紹介。ネットで気軽に購入できる商品もありますよ。
イタリアでクリスマスシーズンに食べられるパンで、この前シャトレーゼにもふんだんに積まれていました
語源は
・「小さなパン」を意味する「パネット」
・貧しいパン屋のトニーに恋した娘が「トニーのパン」として発案した
などの説があるそうな
パネトーネ | パンの図鑑パネトーネはイタリアのミラノが発祥の地とされているパンで、元々は日本でも有名なドイツのシュトーレンのようにクリスマスシーズンに食べるパンとして知人や親戚などに送る為に作られていましたが、現在ではクリスマスとは関係なく一年中作られるようになりました。
いやけどパネトーネでキャラクターって作れるのか…?
うーむ
そういえば前にちぎりパンでゴローニャを作って楽しかったなぁ
へびっぽい子ならいけるかもしれないぞ
トップページ|ポケモンずかん『ポケットモンスター』シリーズに登場するポケモンの情報を見ることができる、「ポケモンずかん」。
とぐろを巻いてみるかいイワークさんよ
【イワーク DE パネトーネ】
材料〜
黒ごまは炒ってプロセッサ
レーズンオレンジピールはキルシュを振ってレンジへGOをしてあります
はいこねた
バターが多いからか、つやっとひとまとまりにはならなかったですよ
どうなることやら・・・
いいかんじ!
さすがにいわタイプなんで火には強いですな
ホワイトチョコと黒ごまで目を作ってかんせい〜
【べいメモ】
・砂糖と卵とバターが多いゴージャスなパンというのが第一感想 まとまりにくくてこねにくかったぞ
・イワーク作りおもしろE 焼く前の方がイワークぽくて今むしろハガネールじゃん?説は無くはないけどイワークなのだ
レシピはこちらを参考にしました↓

基本のパネトーネ ドライイーストで本格簡単 クリスマスを祝う レシピ・作り方 | 【E・レシピ】料理のプロが作る簡単レシピ
基本のパネトーネ ドライイーストで本格簡単 クリスマスを祝うのレシピです。
どしんどしん
え?とぐろをまくなんてできないって?あれっ いかにもできそうな見た目してるじゃないごめんごめん
どしん
ええ?ワイルドエリアではレベル上げに使いやがってこんにゃろめって?あ〜ごめんきみサルノリさんのカモだったからさ〜ははは
<イワークの がまんが とかれた!>
えええその技はリストラされたんじゃ
どかーん