スキルポイントの振り方次第で立ち回りがすごく楽になります
※スキルポイントを必要分振る&スキルイベント発生でスキルが使えるようになります
スキルポイント・おすすめの使い方
(1)人間側役職
初プレイ時は人間側役職をメインで遊ぶのがいいと思います
<最優先して取りたい3つのスキル>
人間だと言え(直感20)…攻めのスキル
哀しむ(かわいげ25)…守りのスキル
この3つからの選択がおすすめです
べいは役職を出すのが好きなので「名乗り出ろ」から取っていますが、他のキャラが初日に使ってくれることもたまにあります
がんがんグノーシア見つけたい!という場合は「人間だと言え」、他のキャラから疑われて凍らされるのが不安・・・という場合は「哀しむ」を優先するといいと思います
<次に優先したい2つのスキル>
同意を求める(カリスマ25)…自分の意見を他キャラにも広めやすくなる
以上の5スキルがあれば終盤まで安定して議論していけます
switch版は「うるさい」と言われる頻度が上がっている気がするので、ステルス上げが非常に重要です
<その後>
かわいげ…コールドスリープされやすくなったら
ステルス…襲撃されやすくなったり、(喋りすぎて)うるさいと言われることがあったら
直感…グノーシアの嘘をもっと見抜きたい場合に
こんな感じで好きに振っていくとよいと思います
人間側役職の場合、演技力は振らなくてOKです
ロジックについては、「絶対に人間だ(ロジック20)」がすごく欲しくなるケースもあるのですが、中盤あたりから他キャラがどんどん使ってくれるようになるので優先順位はやや下がります。switch版ではロジックスキルに応じたバッグログ機能がついたので、議論の読み直しを重視したい場合は上げていくといいかもしれないですね
(2)グノーシア側
ゲームに慣れてきたり、ある程度人狼のルールを知っていたりする場合にはグノーシア側をぜひぜひ
<グノーシアの場合>
大げさに言う(演技力15)…攻めのスキル
哀しむ(かわいげ25)…守りのスキル
人間側役職の時と比較すると、直感が外れて演技力が入る感じですね
グノーシアでのメリットは、カリスマ・演技力・かわいげの3つを上げていけば何とかなるのでスキルポイントが分散しにくいところです
雑談する(ステルス10)、同意を求める(カリスマ25)も取れれば安泰ですね
追記:switch版はステルスも上げましょう。↑の感じで突撃したらめっちゃうるさいって言われまくった・・・
<AC主義者の場合>
上記3つに加え、ステルスも全力で上げましょう
グノーシアをスーパー手助けできていても普通に食われますので、おいいいいいいっていう悲劇を減らすようにしましょう
ちなみにMAXまで上げてもたまに食われます・・・って書くとAC主義者やる旨味なくね?て思われるかもしれませんが多分経験値的においしい役職だと思ってますしハイパーおもしろいから皆こっちにおいで
<バグの場合>
バグもACと同じ上げ方で良いと思います
ちなみにバグがグノーシアの襲撃を受けた場合は消滅しないのですが、この場合グノーシアからバグであることがばれます(長期人狼では護衛成功と判別がつかないので、ここはグノ有利な仕様ですね)
票がこっちに流れてきそうでこわいのでステルスも上げたほうが良いと思ってますし、エンジニアの占い避けにもなるんじゃないかなぁという淡い期待もあります
直感を上げて「人間だと言え」を使うのもありかもしれないのでそのうちやってみます〜
ストーリーを進める上での注意点
グノーシア側縛りのプレイをしたんですけど、特記事項が人間側役職でしか開かないものが結構あるので、泣く泣くエンジニアに走ることがありました
その場合はスキルポイントを演技力→直感にさくっと振り替えると良いと思います
自由時間に役職バグで夕里子さまに会いに行けば、スキルポイントは振り替えてもらえます(ちなみにスキルポイントの初期値5から1に下げて他に回すこともできます)
(できれば負けたくなかったので夕里子さまが確定で出る15人にして、グノーシア1、エンジニアなしの編成で向かっていたのはここだけの話)
人間側役職中心で進めている場合も同じで、グノーシア限定の特記事項がいくつかあるので、直感→演技力で振り替えていくと安全ですね
おすすめスキルの解説
名乗り出ろ(カリスマ10)
盤面を見やすくするスキルです
初期値5ポイントから5振るだけで取れるのもいいですね
↑の絵の説明は人間側での動き方ページをご覧ください
なお初日に名乗り出ろを使わない場合、初日のコールドスリープ&襲撃で真エンジニアやドクターがいなくなってしまい、偽物しか名乗り出ないリスクが発生するので気をつけよう(真確定はしないけど)
↓めっちゃこわかった事例
(初日の占いでククルシカがグノ確定
→2日目にククルシカがドクター宣言&真ドクターのコメットは初日消滅
人間だと言え(直感20)
・宣言をしなかった人がちょっと怪しい(確定人外ではない)
・宣言をやめさせた人がちょっと怪しい(確定人外ではない)
このような効果がありますね
他にも、直感が高いコメット・ジナあたりの反応を見るのにも使えます(その日の投票先が、演技力が低いしげみちあたりに集中しているとか)
初プレイでグノーシアの捕まえ方がよく分からない場合におすすめのスキルですが、2周目とかで大体立ち回りが分かってきた場合にはあえて直感封印するのも有りだと思ってます
哀しむ(かわいげ25)
疑われた時に使うことができるスキルです
自分への疑いをそらせる気がしているので、疑われたらどんどん使っています
また、グノーシア側の場合は、スキルを使った後に自分をかばってくれたキャラを上手く利用して生き残る・・・という悪い使い方をするのが楽しいです
雑談する(ステルス10)
ついつい喋りすぎて目立ってしまいがちだったんですけど、初日とかに「雑談する」を使っておくことで、「うるさい」と言われることが減った気がします
襲撃を避ける効果も多少あると思ってるんですけどどうでしょう
同意を求める(カリスマ25)
自分からガンガン「疑う」を使っていくよりも、他の人の「疑う」「かばう」発言に乗っかって「同意を求める」を使っていく方が、自分へのヘイトを集めにくいような気がしているのでめっちゃ多用しています
大げさに言う(演技力15)
「同意を求める」と同じ感覚で使っています
演技力が高い場合はこちらの方がいいのかな?と勝手に思っております
グノーシア側だと「同意を求める」よりもスキルポイントが低く済むので先に取っちゃいますね
めっちゃ長文になってましたすいません
switch版で調整が入るようなので、何か気が付いたら追記・修正します〜