悩んだ
推しキャラを使うか、利便性を取るか
8人いるメンバーのうち、いわゆる攻略サイトの「序盤中盤おすすめメンバー!」の常連となっている
・トレサ
・テリオン
・サイラス
べいの推しはそこにいないんだよ・・・1人も・・・
悩みに悩んで出した結論
「魔法役のサイラスを下げて、物理型のハンイットを無理矢理魔法枠にする」

ハンイット姐さん
狩人
むっちゃかっこE
バリバリの武器攻撃型なんですけど
べいの推し3人のうち2人が武器攻撃型となってしまうため
苦肉の策でハンイットを魔術師目指して育成することにする
しかし
あれ?全然いけるやん
姐さんかっこいい!!
魔術師取得後
姐さん〜〜〜
かっこよすぎるぜ・・・すばらC
さて
昨日の戦いがすごかったのでここに記しておく
武芸家のジョブを手に入れるための戦い
かなりいい感じで敵を追い詰めるものの
ラストの猛攻で一撃全滅
こっちのHP3000ちょいなのに8000の全体攻撃ってなんやね〜ん
大急ぎで12ブレイクをするといいらしいのだが
べいがそのとき出せたのはたった3ブレイク
どうやら根本的に方針を変える必要がありそうだ
・ハンイット(狩人/魔術師)
・テリオン(盗賊/星詠人)
・トレサ(商人/神官)
・アーフェン(薬師/踊子)
※2章終了直後/ハンイットのレベルは58/属攻550程度
姐さんの12連撃大作戦
ハンイットのアビリティはBPイーター、属性熟練化、永続エレメントアップ
そして重要なのはダメージ限界突破
他のメンバーはあんまり覚えてないけど、バフデバフのターン増加系が非常に有用
1)はじめは防戦
テリオンがコウモリで相手の攻撃下げ
アーフェンがBP全員回復&星詠テリオンに踊子奥義の全体化を打つ→テリオン星詠みの唄で全員防御上げ
ハンイットはねんちゃく糸を使ってみたりBPアイテム使ったり
トレサは回復しつつBP貯め
2)防御が整ってきたら攻撃の準備
相手の属性防御を下げるためにハンイットが属性防御破壊打ち→カウンター即死をもらうがそんなの気にしないぜ
少しずつブレイクを入れていく
はじめのブレイクは5なのでそんなに大変じゃない
魔法石とか調合とかでブレイク1まで持っていく
ハンイットのBPはMAXにする
3)仕上げ
ブレイクしたターンをうまく使う
行動順の巡りが非常に重要
テキトーに魔法石でブレイク→神官トレサの奥義連続化→ハンイットの連続特大魔法で特大魔法3回×2
↓
次がブレイクターンなのでもう一度連続魔法を叩き込む
ハンイットのBPを回復させて連続特大魔法でゲームセット
(敵HP約20万/18000×12=216000)
うおおおおお
姐さんかっこいい!!!!!
結論:推しキャラを使う旅はとってもたのC
めでたく武芸家を取れたのでようやくオルベリクを入れられそうだ
べいの推しであるハンイット・アーフェン・オルベリク
全員入れて進む旅はいいですな
さっそく3章を始めて無双しているところです
ハンイット姐さん一生ついていきます