クラップフェンを作ってみたよ【オクトパストラベラー】

キャラスイーツ&ゲームめし
スポンサーリンク

酒場の店主に頼んで厨房を借りてな
 ……口にあったようで良かった

 

f:id:bay-jinrostan:20191006113236j:image

 

オクトパストラベラーのパーティチャットで意外な事実が判明

我らがハンイット姐さんは料理がうまいらしい

その会話の中で出てきた単語が「クラップフェン」でした

f:id:bay-jinrostan:20191006113231p:image

画像出典: ♯35 故郷の揚げ菓子クラップフェン 料理の腕前【オクトパス トラベラー】Nintendo Switch

 

故郷のお菓子らしい

クラップフェンって実在するのかな?と思ってダメ元で検索したらありました

ドイツのお菓子か〜〜シワルキはドイツ文化圏だったか〜

会話内で出てきたのは「揚げパン」「野いちごのジャム」「ローズヒップのジャム」

いろいろググった結果、べい的には

クラップフェン=ベルリーナ

でいいのかな?というかんじ

 

ベルリーナって聞いたことあるな〜白いふりふりしたやつじゃなかったかな〜

それはバレリーナ

ベルリーナは「ベルリンのお菓子」

ドイツの多くの地域ではベルリーナと呼ばれ、南ドイツとオーストリアの一部ではクラップフェンと呼ばれるようです

ミスドのエンゼルクリームっぽい見た目ですな

 

Krapfen=日本ではドーナツと訳されているようです

語源としてはkrapfe=かぎ爪、初期の頃は細長いドーナツで両端がかぎ爪のように曲げられていたからとのことだ

 

クラップフェンを作ってみた

f:id:bay-jinrostan:20191006113240j:image

強力粉、薄力粉、砂糖、塩、ドライイースト

ここに卵黄+牛乳を入れてこね

こねあがったらマーガリン入れてこねこね

 

発酵を待ちましょう

↓ビフォー
f:id:bay-jinrostan:20191006113247j:image
f:id:bay-jinrostan:20191006113244j:image

↑アフター

ふっくらぽん

 

切って丸めて二次発酵後
f:id:bay-jinrostan:20191006113226j:image

 

どうなるかしら

どきどき・・・
f:id:bay-jinrostan:20191006113220j:image

 

おお〜

ミスドのドーナツに真ん中線があるのはこーゆうことだったのか

いいかんじ〜
f:id:bay-jinrostan:20191006113223j:image

 

揚がりました
f:id:bay-jinrostan:20191006113250j:image

 

さいばしでテキトーに穴を開けます

ジャムはいちご&イチジクを混ぜたもの

ローズヒップのジャムは無かったので

めずらしジャムつながりでイチジクジャムを買いました

ジャムを中にしぼります〜
f:id:bay-jinrostan:20191006113218j:image

 

切ったらこんなかんじ!
f:id:bay-jinrostan:20191006113215j:image

 

べいメモ

・揚げパンって揚げたてサイコーにうまいっすな・・・

次の日は感動が味わえないので早めに食べましょう

・油少なめで揚げたけどちょっと焦げたけど油処理のことを考えれば少なめでおっけーかな〜

・シュー生地っぽいクラップフェンもあるらしいんだけど今回のはまごうことなき揚げパン揚げドーナツですわ

・ジャムの入れ方がめっちゃ雑だったけど本当はどうすればよかったんだ

べいたん先生の次回作に期待

 

強力粉110g

薄力粉10g

イースト2g

砂糖8g

塩1g

 

卵黄1

牛乳80cc

マーガリン10g

 

ジャムてきとう

 

一次発酵1時間くらい

二次発酵50分くらい

揚げ時間は結構すぐ

両面色がついたらおっけーなかんじ

 

こちらのレシピを参考にさせていただきました

ベルリーナクラップフェン

 

f:id:bay-jinrostan:20191006133937j:image

「狩人は狩りのために
 何日も森に入ることだってある
 そうなると食事は自分で用意する
 それが高じて、凝ってしまっただけだ」

そんな姐さんも好きだ〜〜

 

 

タイトルとURLをコピーしました