殺したのは… “AI” が欲しかったから…
写真4枚でAI:ソムニウムファイルをかんたん紹介
相棒と一緒に夢の世界を捜査
テンポよく進む現実での捜査
夢の世界では様々な選択ができます
3枚目イケメン主人公を筆頭として
映像がきれい
それでは
べいの重視ポイントで評価をつけたレビューです
好き勝手言っててすいませんがよろしくどうぞ
AI:ソムニウムファイル・レビュー
ストーリー…10
システム&操作性周り…9
作業時の快適さ…10
おすすめ度…9
特別加点…9
合計 47点
ストーリー…10
どうやったらこんな話が思いつくんだろう・・・
ストーリー書いた人やばいすごい(ほめてる)
何を書いてもネタバレにつながりそうなので
相棒のアイボゥを紹介して終わろう
超高機能なAIを搭載した義眼です
ときにはこっちの姿になります
クール系美女と見せかけてむっちゃノリの良い相棒:アイボゥ
システム&操作性周り…9
捜査パートとソムニウムパート(夢の中を探る)を進めていきます
捜査パートはテンポ良く進んでいきます
読み進めていけばサクサク進みます
置いてあるものを色々調べることもできるけど、無理に全部調べなくても進みます
あとは説明が分かりやすいのがいいですね
「AI Sight」って書いてある画像にご注目
この場面は主人公がセーター美女の瞳に「硝子(水色の女性)」の話を聞きに行くシーン
ここで文章だけじゃなくて、アイボゥパワーで硝子の姿を合わせて見ることができるので、
「あれ?硝子って誰だっけ?」的なことが起こらないので快適です
個人的にちょっと困ってるのは
エンディングリストがないことですね
多分最終エンディングっぽいのを見たんですけど、もしかしたらまだ他にもある・・・?と思ってしまう428病にべいは感染してるので
善人シボウデスみたいにエンディングが埋まってるのが分かる表が欲しかったです
PS4版ならトロコンっていう機能でわかるのかな?switchはなさそうなので、今からもうちょっとさまよってくる予定です
作業時の快適さ…10
いろいろ分岐ポイントを探すわけですが
フローチャートから気軽に飛べますし
早送りもいい感じだし
特にストレスなく進められました
そもそも作業を要するポイントは少なめですね
作業時ではないけど
最終盤のストーリーはデータが重かったのか、少しテキスト反応が遅かったですね
べいが読み飛ばしでボタン押しちゃうのがいかんかったかも
おすすめ度…9
おすすめしたい人
・ゲームの種類問わず、とにかくストーリーが面白いゲームをやりたい人
・アドベンチャーゲーム好きな人
・アドベンチャーゲームってよく分からないけどやってみたい人
・打越鋼太郎作品をプレイしたことがあって楽しかった!という人
おすすめしない人
・グロ要素がすごく苦手な人
CERO:Zで18歳未満不可なゲームです
中盤まではそこまでZ感を感じなかったけど
終盤は3回くらい「あーこれはZですわ」って言ったべいでした
ダンロンができればいける気がするけどどうだろう
人が殺されるシーン自体を見ることが結構あります
公式の紹介動画を貼っておくので、参考にどうぞ
公式サイト
特別加点…9点
内訳
・BGM…+3点
・グラフィックの良さ…+1点
・アイボゥの対応力…+2点
・適度なギャグと下ネタ…+1点
・スパチュン作品ネタ…+1点
・会話時のキャラクターの動き…+2点
・発売前の情報過多…ー1点
アイボゥの対応力
けっこう何でもやってくれます
「カゴを被れ」って頼むと・・・
!?
適度なギャグと下ネタ
それはそれは重いストーリーなので
これくらいギャグと下ネタがあっても良いのではないでしょうか
下ネタの多くは男子がアホなこと言ってるレベルだと思いましたがどうでしょう
ファイルの補記さっきまとめて読んだけど筆者さん面白すぎでしょズッ友だよ
スパチュン作品ネタ
スパイクチュンソフト大好き勢なのでとってもうれしみ
会話時のキャラクターの動き
よく動きます
「喋っている人の方を見る」動きがいいなぁと思いました
発売前の情報過多
マイナスポイントを一つ挙げておくと
ちょっと発売前情報でのネタバレが多かったかなぁと
序盤中盤は「多分あの映像(情報)に、こうつながるから次の展開はこうで・・・」ていう感じに脳が思考してしまったので
驚きポイントがべい的に少なかったかも
んま〜序盤中盤だけですけどね
終盤は散々びっくりさせられました
あとついでに
極限脱出シリーズに比べると、暗号を解くとか脱出するとかの頭をめちゃめちゃ使って考えるタイプではないです
読み進めていけば進むし、ソムニウムパートもがんばれば進みます
べいは暗号解くのがへただったので今作のほうがやりやすいです
この辺は好みが分かれるところですな
べいグラフ
べいのテンションをグラフで表しました
おまけ
打越Pの作品は極限脱出シリーズから入りましたが
大ファンです
べいは善人シボウデスをプレイ直後に「これ続編出てる?よし買いに行くぞうおおおおおおおおお」
みたいな感じで刻のジレンマを速攻プレイしたわけですが
どうやら善人シボウデスは海外から続編を求める声が強いとのことで続編が作られたそうで
え?これ日本で売れてないの?てなってべいは驚きを禁じえなかったわけですよ
だから今回もこんだけ面白いのになぁって思います
大手ゲームやさんにこのゲームを予約しに行ったら予約票置いてなかったんですよ
こんなに面白いのになぁ
この作品がもっと広まるといいなぁとすごく思ったべいでした
おわり
☆【AI:ソムニウムファイル】べいの攻略・ヒント記事をまとめました

【PS4】AI: ソムニウム ファイル【早期購入特典】スペシャルサウンドトラック~REVERIES IN THE RaiN~(付) 【CEROレーティング「Z」】
- 出版社/メーカー: スパイク・チュンソフト
- 発売日: 2019/09/19
- メディア: Video Game
- この商品を含むブログを見る