ドラ牧では、料理が金策や好感度上げに役立ちます
料理を作るための材料として、料理屋の食材があるのですが、この食材をリセマラで粘ることで、牧場生活をより効率的に進めることができます
食材リセマラのやり方
料理屋の食材は毎月はじめにレスターさんに話しかけ(料理屋営業中)、食材リストを見たときにその1か月の食材が確定する仕様っぽいです(買った瞬間かもしれないので一応べいは1つ買ってる)
料理屋のカウンター前(レスターさんの目の前)でセーブし、話しかけ、狙った食材が出なかったらロード、の繰り返しです
おすすめ食材(必要最低限)
理由…小麦粉→パン、さつまいも&油→フライドポテトにして売ると非常に儲かるため。メロンはスネ夫用の好感度上げアイテム(スネ夫の好感度を上げるアイテムで最も安定して手に入るのがメロン)。
おすすめ食材(ガチ効率プレイ向け)
ここからはリセマラに掛かる時間がかなり長くなるため、ガチ高速プレイ向けです
1年目の中旬までに台所が完成していて、それまでにラブカを釣りまくってて所持金10万円くらいある想定です
むしろ4周目のべいに宛てた自分用メモ
1年目夏:メロン、パプリカ確定。(トマトorかぼちゃorたまねぎ)の中から1つ以上。+小麦粉に加えて、下記の※より春に手に入れていないもの
1年目秋:さつまいも、にんじん、ごぼう、ほうれんそう、油に加えて、下記の※で所持数が少ないものがあれば
※小麦、油、あんこ、スパイス、マヨネーズ、チーズ、バター
めっちゃ無茶言ってるけど解説
春
・エンドウマメ、かぶ、きゅうりで大量のベイクドビーンズを作って金策
・エンドウマメはユーさんの好物としてストック。アヤメだけだと1年持たない。
・カリフラワーはネラルのポトフ用。かぶ&じゃがいも&カリフラワーでポトフはできる。じゃがいもは自家栽培で80個程度(2人分×2か月分)の確保を目指す
・トランの大好物、はるサラダ用の食材も揃う(かぶ、きゅうり、きゃべつ、カリフラワー)。マヨネーズが引けていれば完成、マヨネーズは夏入手でも良い
・きゃべつはヴィーナ用好物&ペンターのうどん用に。ペンター用は秋のほうれんそうまで持つ程度に購入
・かぶは根菜として有用(パスチー、ジャイアン、ネラル、ロコッド用)。
・ここまで書いて思ったけど小麦粉なくてもいいかもしれないけど一応パン保険で小麦粉(ベイクドビーンズは調理道具の星を上げるまでに元手が大きく掛かるため、日程的に間に合わなさそうだったらパンに切り替えるのが良いかも)
夏
・メロンはスネ夫、パプリカはアッカー用。
・その他野菜の買い置きが2つ欲しいので、パプリカ&(トマトorかぼちゃorたまねぎ)のどれかで2種買い貯める。(ジャイアン、ランチ、レスターの大好物がその他野菜2種類を必要とするため)春のきゅうりが買い溜めてあるならそれでも可
・果物を1つ大量に買い溜めたい(ヴイーナ、ロコッド、セルーナ用)。べいは安価のすいかを狙ったがそれ以外の食材でめちゃめちゃ苦戦したため諦めてメロンを買い占めた
秋
・さつまいもと油は金策用。にんじんはティラルの大好物のストックが切れた時用の保険に。根菜二つでパスチーの大好物ができるが夏に温室栽培の大根が確保できているならごぼうは無くてもいい。
野菜以外の食材について
・11種類の商品のうち8種類を2か月で揃えろと言ってるのでかなりハードモードである(しかも小麦粉は2か月両方と言ってる)。
・逆に言うと必要ない食材はパン(小麦粉で作れる)、おにぎり、ヨーグルト。ヨーグルトはヴィーナの好物だがきゃべつで代用できる
・ちなみにべいのリセマラ時間は春が20分、夏が50分程度だった。夏きつかった・・・《小麦粉、小麦、油、あんこ、スパイス、マヨネーズ、バター、チーズ》の中から秋に回す前提で考えるならあんこが筆頭。ドラ焼きがドラちゃんの大好物ではあるものの、好物のモンシロチョウ(春)&ひまわり(夏)が入手可能であることを考えると、住民全員の好感度をMAXにすることを目指す場合には急ぐ必要性が薄いため。後は小麦を自家栽培で頑張る決意を固めるなら小麦(エティ用)。栽培期間が長いのがネックである
・ここまで書いてやっとバターが秋でもいいことに気がついた(ティラルのりんご、ヘレンのくるみが秋入手のため)んだけど、これあれですね「1年目の春の感謝祭に台所を間に合わせる」想定だと、クッキーの材料にバターが必要だから春にバターを狙ってたんですね思い出した
なので感謝祭クッキーを狙わない場合はバターは秋でいいと思います
どの食材を何個くらい買い溜めておくかについては↓を参考にしていただければと思います(長文になってきたのでつかれたぜばたり