効率やり込みプレイ用ですよ(自分用の備忘録ともいう)
道具強化順
(2)銅つりざお
(3)金じょうろまで一気に上げる
(4)銀ツルハシ
(5)らくらくピッケル(秋以降)
(6)釣りを頑張るなら金つりざお(orらくらく)
ガチ効率やりこみならこれがほぼほぼアンサーな気がします
ポイント
・オノ、ハンマー、クワ、カマはボロのままでも何とかなる…オノはすごく銅にしたくなるんですけど、銅くらいだと体力消費&伐採時間ともに恩恵が感じられないので、ボロのままでも問題なかったです。金策が安定したら木材は購入でまかなえます
クワは畑をがっつりやるなら強化アリですけど、なくても気合でいけます。1年目春に数日かけて100マスほど耕せました(ただし耕した土は意外と早く普通の土に戻ります、日数調整で止めてて70マスほど更地になってた時はまじで凍りついた)
・銅ピッケルにすれば一応地底湖まで行けるようになります
・ラブカをがっつり釣りたいなら銅つりざおがあると少し安定します
・じょうろは銅だと1×2マス、銀だと1×3マス、金で3×3マス。銀でもいいですが、やっぱり金じょうろだとさくっと水まきできて気持ちがいいよね(べいは主にプレゼント用のマーガレットとじゃがいもを育てました)
・ちなみに補足ですが一度銅の道具を作った時点で「銅鉱石」が買えるようになります、以下鉄・銀・金も同じかんじです
・銀ツルハシで硬い土(2段階目)も掘れるので、はしごリセマラとはおさらばできます
金と銀のツルハシの違いは結局わからなかったよ・・・
らくらくツルハシはめっちゃらくらくなので今がんばって作っています
つりざおは気が向いたら金にしようと思ってますけど銅でカジキもムベンガも釣れちゃうので取り急ぎこまってません
地中つりざおについては、効率プレイなら「取らない」でいいと思います、ちょっとその辺は長くなってきたので別記事で(楽しいんだけどね地中つりざお
補足
べいがもう一周するなら確実に↑の強化順で行くのですが、初回プレイの方にはおすすめしないですね(いろいろリセマラとかの手間がかかる前提なので)
「銅ツルハシを最初に作る」、その後は鉄→銀ピッケルを目指すか、銅→鉄→銀→金じょうろを目指すか、銅つりざおを作るかの選択がいいかもしれません